2012.01.22 (Sun)
長岡で親子3人新生活スタート!のはずが…
昨日の午前中に 旦那ちんが迎えに来て そのままトンボ帰り状態で 夕方には長岡に到着しました~
さぁて、今日から新生活スタート

と、言いたいところですが…
夕方から旦那ちん、高い熱が出て今朝 休日診療の
へ行きました~

高熱なのでインフルを疑いましたが、検査ではインフル反応は出なかったって。
とりあえずタンス部屋に隔離。
昨日
に乗りきらなかったベビー布団などを実家の両親が持ってきてくれたので、少しの時間見てもらい スーパーへ買い出しに


なんとかなる!と、思いましたが…なかなか大変だね
娘っこ、まだ一人でネンネしないけど たま~に訪れる20分ほどのラッキータイムで 旦那ちんに おうどん作ったり

旦那ちんさえ復活してくれればなぁ~

がんばれ旦那ちん。
スポンサーサイト
2011.10.14 (Fri)
キャンペーンみっけ♪
11月出産予定だから、ベビーカーは暖かくなってから購入かなぁ。。。
なぁんて思ってるの。
だからまだ用意してませんの。
そしたら、こぉんなキャンペーンが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Blogで紹介すると、当選確率がUPって書いてあったので、紹介、紹介~~
当たるといいなぁ。。。♪
登録しています。
良かったらポチっとどーぞ
なぁんて思ってるの。
だからまだ用意してませんの。
そしたら、こぉんなキャンペーンが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「アップリカ カルーン プラス 100名様モニタープレゼントキャンペーン」
赤ちゃんを快適に守る機能をプラスした、両対面・軽量スタイルのベビーカー「カルーン プラス」の発売を記念して、100名様にモニタープレゼントするキャンペーンを実施中です。
★プレゼントに応募される方はこちら★
http://www.aprica.jp/information/campaign/karoon_plus?rf=27
赤ちゃんを快適に守る機能をプラスした、両対面・軽量スタイルのベビーカー「カルーン プラス」の発売を記念して、100名様にモニタープレゼントするキャンペーンを実施中です。
★プレゼントに応募される方はこちら★
http://www.aprica.jp/information/campaign/karoon_plus?rf=27
Blogで紹介すると、当選確率がUPって書いてあったので、紹介、紹介~~
当たるといいなぁ。。。♪
登録しています。
良かったらポチっとどーぞ

2011.09.12 (Mon)
夜中に出血。
9月9日の夜中の出来事。
いつもより少し寝るのが遅くて0時過ぎまで起きてたの。
んで、なんかウンチしたい気がして
行ったら 少し出血が…
ビックリしてすぐ
に電話して相談したら
『カルテ取り寄せて宿直の先生に相談するから30分後に電話してくれ』と言われ、1時にもう一度電話。
『安静にしていれば大丈夫ですよ。でも心配なら診察しますよ』って言われたから
にGO
スグに内診されて その時も少し出血してたみたいだけど、子宮頚管は短くなってないから大丈夫との事。
念の為、赤ちゃんの心音とお腹の張りをみるモニターを着けて40分ベットへ。
いつもより少し寝るのが遅くて0時過ぎまで起きてたの。
んで、なんかウンチしたい気がして


ビックリしてすぐ

『カルテ取り寄せて宿直の先生に相談するから30分後に電話してくれ』と言われ、1時にもう一度電話。
『安静にしていれば大丈夫ですよ。でも心配なら診察しますよ』って言われたから

スグに内診されて その時も少し出血してたみたいだけど、子宮頚管は短くなってないから大丈夫との事。
念の為、赤ちゃんの心音とお腹の張りをみるモニターを着けて40分ベットへ。
2011.09.06 (Tue)
里帰り準備。
気づけばあと10日ほどで実家の富山に里帰りが迫ってきてます。
う~ん。。。。
何すればいいんだろう???
自分の服??
たぶん1月まで富山にいるんだけど、そんなに出かけないからチョロっと服を持って行くくらい??
思いっきり季節の変わり目になるから、いまいちピンとこない(笑
ちび子用品??
全く用意してましぇん
荷物になるし、実家に行ってから買い揃えようかと思って…
遅い??
入院準備???
入院する病院によって用意するものが違うみたいだから、一応電話で聞こうと思ったんだけど、転院手続きの時に冊子をお渡しします。って言われたので、これまた富山にて用意する事に。
……
いいのかな?こんなので

ホントはこっちでいろいろ買って行きたかったのよねぇ~
赤ちゃん本舗のポイント貯まるから
富山には無いんだよねぇ、赤ちゃん本舗。
そだ、里帰り準備といえば、最近ダンナちゃんが洗濯をやってます。
今まで出来なかった訳じゃないんだよ、洗濯機だって全自動だからピッと押して洗剤パッと入れればいいんだけどぉ~
ほれ最近「すすぎ1回でOK!」とかいうエコな洗剤が増えたでしょ??
それを使うには、毎回すすぎ1回に設定してあげなきゃいけなくなっちゃたから『洗濯の仕方』っていうしおりを作ってあげたの。
そしたらシュミレーションしなきゃっって、毎朝洗濯してくれるようになりました~
あ、ダンナちゃんね、毎朝早起きして30分ほどジョギングしてお風呂入ってっていうコースなの。
だから毎朝汗だくな洗濯物がでちゃうので、洗濯干してから出勤したくてシュミレーション。
それくらいかな?
里帰り準備。
ホントにこんな感じで里帰りしていいのかな??
きっといろんなものが足りなくて、あとからいっぱい持って来てもらう事になりそう(笑
さぁて、今日は長岡で最後の妊婦検診。
ちび子、元気に育ってるかな??
登録しています。
良かったらポチっとどーぞ

う~ん。。。。
何すればいいんだろう???
自分の服??
たぶん1月まで富山にいるんだけど、そんなに出かけないからチョロっと服を持って行くくらい??
思いっきり季節の変わり目になるから、いまいちピンとこない(笑
ちび子用品??
全く用意してましぇん

荷物になるし、実家に行ってから買い揃えようかと思って…

入院準備???
入院する病院によって用意するものが違うみたいだから、一応電話で聞こうと思ったんだけど、転院手続きの時に冊子をお渡しします。って言われたので、これまた富山にて用意する事に。
……

いいのかな?こんなので


ホントはこっちでいろいろ買って行きたかったのよねぇ~
赤ちゃん本舗のポイント貯まるから

富山には無いんだよねぇ、赤ちゃん本舗。
そだ、里帰り準備といえば、最近ダンナちゃんが洗濯をやってます。
今まで出来なかった訳じゃないんだよ、洗濯機だって全自動だからピッと押して洗剤パッと入れればいいんだけどぉ~
ほれ最近「すすぎ1回でOK!」とかいうエコな洗剤が増えたでしょ??
それを使うには、毎回すすぎ1回に設定してあげなきゃいけなくなっちゃたから『洗濯の仕方』っていうしおりを作ってあげたの。
そしたらシュミレーションしなきゃっって、毎朝洗濯してくれるようになりました~

あ、ダンナちゃんね、毎朝早起きして30分ほどジョギングしてお風呂入ってっていうコースなの。
だから毎朝汗だくな洗濯物がでちゃうので、洗濯干してから出勤したくてシュミレーション。
それくらいかな?
里帰り準備。
ホントにこんな感じで里帰りしていいのかな??
きっといろんなものが足りなくて、あとからいっぱい持って来てもらう事になりそう(笑
さぁて、今日は長岡で最後の妊婦検診。
ちび子、元気に育ってるかな??
登録しています。
良かったらポチっとどーぞ

2011.08.19 (Fri)
半分忘れかけてる花火大会。
どうしよ、記憶が…
とりあえず、覚えてる範囲で。。。
8月2日3日は 長岡花火でした~~
【花火1日目の8月2日】
私の両親が来てたの。
ホントは2日間見て帰るはずだったのが、仕事の都合で急遽日帰りに…
【花火2日目の8月3日】
両親が帰っちゃったので2日目は、ダリンと2人だけ。
おっと違った、プラスお腹のちび子。
夕方、ゲリラ??って思うほどの土砂降り。
・・・・・・。
けど、その雨が嘘のように 雲一つ無い空で打ち上げ開始でございました
プログラムの最後のフェニックス花火。
前日より派手でしたよ。
前日は 5箇所からの打ち上げに対し、今日のは6箇所。
2尺玉 3本同時打ち上げも綺麗でした


やっぱ屋上からの写真は近すぎて、花火が入りきらないのよ・・・笑
クライマックスは十何本か同時あげ(確か15本)なので、この倍の広さは打ち上がってるはず・・・
今日はアウトドアで使うリラックスチェアで花火見ていたせいか、お腹のチビ子さんも元気に反応
花火好き間違いなし

↑なんとなく真ん中に赤い点々あるでしょ?
これ、花火師さん達。
プログラムの最後に花火師さんに感謝の気持ちを込めて携帯や懐中電灯などを降って花火師さんに合図を送るのが 長岡花火の恒例行事
それに対して花火師さん達も赤い発煙筒らしきものを振り返してくれるんだ~
素敵でしょ

登録しています。
良かったらポチっとどーぞ

とりあえず、覚えてる範囲で。。。
8月2日3日は 長岡花火でした~~
【花火1日目の8月2日】
私の両親が来てたの。
ホントは2日間見て帰るはずだったのが、仕事の都合で急遽日帰りに…
【花火2日目の8月3日】
両親が帰っちゃったので2日目は、ダリンと2人だけ。
おっと違った、プラスお腹のちび子。
夕方、ゲリラ??って思うほどの土砂降り。
・・・・・・。
けど、その雨が嘘のように 雲一つ無い空で打ち上げ開始でございました

プログラムの最後のフェニックス花火。
前日より派手でしたよ。
前日は 5箇所からの打ち上げに対し、今日のは6箇所。
2尺玉 3本同時打ち上げも綺麗でした




やっぱ屋上からの写真は近すぎて、花火が入りきらないのよ・・・笑
クライマックスは十何本か同時あげ(確か15本)なので、この倍の広さは打ち上がってるはず・・・
今日はアウトドアで使うリラックスチェアで花火見ていたせいか、お腹のチビ子さんも元気に反応

花火好き間違いなし


↑なんとなく真ん中に赤い点々あるでしょ?
これ、花火師さん達。
プログラムの最後に花火師さんに感謝の気持ちを込めて携帯や懐中電灯などを降って花火師さんに合図を送るのが 長岡花火の恒例行事

それに対して花火師さん達も赤い発煙筒らしきものを振り返してくれるんだ~
素敵でしょ


登録しています。
良かったらポチっとどーぞ
